
今日から夏休みのダイバー林です。なんかいつもより早いのは良いんやけど、コロナが気になって何か積極的にコトを起こす気になれないので、大して嬉しくありません。またコロナ収まったら盆休み3日ぐらいでコキ使われるんじゃないか?と勘ぐってしまう歪んだ性格。
CRMは先週月〜金連続で通勤に使用しました。途中ウインカーのトラブルが再発して、行きつけのバイク屋さんのお世話になった他は、これといった事もなく、合計200キロを走行。あ、燃費走行を心掛けてたら、リッター20キロ行きました。
今日は朝から溜まってた家の用事をこなしてました。掃除とかその他諸々でバイクは無し!
夕方、黒い雲が掛かってきたんで、夕立を期待したんですが、殆ど降らなかったんで、庭の水やりを。タンクに風呂の残り湯を溜めておいて、モトクロッサーの洗車に使っていた動力噴霧器で撒水です。
水が風呂の残り湯なのは良いとして、エンジン回してポンプで水まくのはエコなのか?普通に水道でまくのと較べてどっちか経済的なんやろ?まあ深く考えないように…否、元々分からんのだった。